こんにちは
㈱ハピセ 自動車保険マイスター
けいりさちこです♪
今朝、大型スーパーへ食料品を買いに行ったら
レジで30分も待ってしまいました?
いつもはこんなに並ばないのに。。。

理由は、レジ担当の方々が通常なら出勤されるのに
育児のため、お休みせざるを得ないスタッフさんが
多くいらっしゃるため、だそうです
確かに、賑わう時間のはずなのに
空きレジが何列かありました
お仕事に行きたいし、子供のそばにもいたい
そんな板挟みで悶々とされる方が
多くいらっしゃるとお察しします(´;ω;`)
私の息子たちも帰省しています?
我が家の駐車場は一坪菜園を作らず
全てコンクリを打って駐車スペースを作りました

今回初めて帰省した息子たちと合わせると
4台駐車場に車がある光景を見ました~?
子供が大きくなるのは本当、あっという間ですね
恐らく、通常通り新学期が始まるとは思うので
実家でリフレッシュしてくれたらいいなと思います
余談ですが(笑)生活リズムもバラバラで価値観ももちろん違うので
帰りたくなったら
それとなく良いタイミングで
第二の故郷へ帰っていくことでしょう
バラバラといえば,,,
自動車保険で人それぞれ違うものといえば
『人身傷害保険の保険金額』です
いったい自分はいくらくらい設定すべきなの
事故でケガする可能性なんて低いから
できるだけ低い金額で設定して良いよね
そんなご質問にお答えします
さて、人身傷害保険とは
(運転する)ご自身の補償です
※(乗車中の方も補償対象)
ケガの治療代や長引く入院って
お金がかかりそうですよね?
被害者なら関係ないし、自賠責の3000万で足りるでしょ
いいえ
- 自動車の事故で 一命はとりとめても 重度後遺障害になるケースもあります
- 死亡事故の案件によっては(自賠責保険の)3000万を超過するケースが多い
〈例えば〉
信号機のある交差点で右折時
対向車と衝突した51歳の男性が
死亡した場合
- 治療費の実費
- 労働能力を喪失したことによる将来もらうべきだった収入
- (将来の介護料)
- 精神的損害
- 葬儀費用
合計6200万円分損害を受けました
しかし、こちらの方は3000万円の保険金をかけていたため
実際の損害額は6200万>支払われる保険金は3000万
3200万足りていないですね
人身傷害保険金額は自分だけではなく
ご家族のための補償でもあります

私はよくこの表を参考に保険金額を決めています

やっぱり1億前後が平均的な損害目安とされています
保険料の節約のために3000万に設定されている方も
いらっしゃることとは思いますが
ここを1億にしても年間600円くらい
さらには無制限にしても1000円くらいしか
年間差額はないんですよ~
なので、60代くらいの方までは
断然、無制限の保険金設定をおすすめします
参考になさってくださいね
さいごに・・・
虚偽の報告は保険金が支払われないので
正しく、ご契約ください♡
〇通販系の内容理解は『自己責任』
〇本当に使える最適な内容ですか?
〇事故対応も安心できますか?
保険証券・車検証をご持参にて
保険マイスターによる保険診断のご予約を承ります
他社でお車を所有されていても診断できます