こんにちは
自動車保険マイスターのけいりさちこです
帰省中の息子と出掛けられホクホクしていたのも束の間・・・

友達の迎えで遊びに行かれましたとさっ
_| ̄|○ ガックシー
チラッと覗いたら(笑)!
お友達は大きなワゴン車を運転していました
すごいねえ❕
とは言ってもまだまだお友達は初心者?

前回お話した年齢区分は『全年齢(21歳まで)』
は保険料は高いので一番事故率も高い区分です
・・・だから親としてはちょっと心配ですよね?
でも、干渉することでもないので
笑顔で見送りましたけど
万が一事故にでも遭ったらと心配にはなります
ですので今日のテーマは車外事故特約について
この特約も『理解されていない』
もしくは『理解しにくい』内容かな、と感じています
ここからの説明は外資系・通販系ベースではなく
国内の大手保険会社(通販系を除く)ベースで
お話していきますのでご了承くださいね
※通販系は自己責任です!悪しからず
さて、車外事故特約は人身傷害保険において
付帯できる特約です
人身傷害保険とは契約中の車に乗っている人が
その車の事故でケガをしたり、亡くなったときに
保険金が支払われるものです
契約している保険金額の設定内での保険金です
3000万~1億、無制限の設定が一般的です
保険金の内訳はおもに
治療費・働けない間の収入・精神的損害・介護料等
こちらについての金額設定については
次回お話しますね
さて、この人身傷害保険に付帯できる車外事故特約

〇他の人の車に乗っている時に交通事故で負傷した
〇歩行していて、または自転車を運転していて
自動車事故に遭って負傷した
上記の時に人身傷害の補償が対象になります
※事故の相手が家族であるのは対象外
※ほかの人の車が自家用8車種であること
安心なのはこの車外事故特約が
同居の親族と別居の未婚の子も対象なんだ
というところ
さっき出掛けて行った帰省中の息子も
友達の車に乗って対象となってる
ということです
また、この車外事故特約は
同居の親族内では車外事故特約が一つあれば良いです
同居の親族が付帯していれば重複ということになるので
私も見直し診断のときにはしっかりと確認しています
一つ付けておけばカバーできる範囲が広いので
他の人の車に乗る機会が多い人や

通学、ウォーキングなどをされる
家族がいらっしゃる方には
とてもおすすめな特約です
さいごに・・・
虚偽の報告は保険金が支払われないので
正しく、ご契約くださいね♡
〇通販系の内容理解は『自己責任』
〇本当に使える最適な内容ですか?
〇事故対応も安心できますか?
保険証券・車検証をご持参にて
保険マイスターによる保険診断のご予約を承ります
他社でお車を所有されていても診断できます